2013年7月1日月曜日
2013年5月5日日曜日
開封の儀 Sony NEX-5R
ホームページ作成でちょっとした画像が欲しくなってミラーレス一眼を買ってしまった。結局、衝動買い。デジタル一眼レフはEOSのエントリーモデルでも結構するようなので、若干安くカメラを手に入れたかった。
ユーチューバーなる人達が大量にレビュー動画を上げているので、参考になった。
ところで動画上げてる人たちはメーカーや販売店からどんだけもらってるんですかね。
SDカードは別で売り 32GBで5,000円ぐらいだった。
ビックカメラでカメラを初めて買ったよ。
お勧めのアクセサリを素早く持ってきてくれるところなんか、この店ってカメラ屋なんだって実感できた。
車もオートマな自分としてはカメラもミラーレス一眼がいいのかもしれません。
Webの画像を撮るぐらいにはこれで用足りるし。
でもおもちゃっぽくて、金があったら一眼レフ買ってレンズも買いあさりたいな。
ユーチューバーなる人達が大量にレビュー動画を上げているので、参考になった。
ところで動画上げてる人たちはメーカーや販売店からどんだけもらってるんですかね。
箱
保証書と説明書
本体
本体背面
背面液晶の保護シート(店員のおすすめ品)
レンズの保護ガラス(店員のおすすめ品)
レンズの保護ガラス
付属品
ビックカメラでカメラを初めて買ったよ。
お勧めのアクセサリを素早く持ってきてくれるところなんか、この店ってカメラ屋なんだって実感できた。
車もオートマな自分としてはカメラもミラーレス一眼がいいのかもしれません。
Webの画像を撮るぐらいにはこれで用足りるし。
でもおもちゃっぽくて、金があったら一眼レフ買ってレンズも買いあさりたいな。
2012年10月23日火曜日
東京 ラーメン 2012
単に私のよく行く店で、フォトライブラリーに写真が残っていたところのベスト5
1. 百麺(ぱいめん) 【中目黒】
濃厚さExtremeの豚骨醤油ラーメン。
お腹が空いたら行きたくなる。シメには行きたくない。
いつも「油少なめ」で注文してます。太麺・細麺、替え玉があるのも、いわゆる家系では珍しいと思う。
2. AFURI(あふり) 【恵比寿、中目黒】
恵比寿、中目黒で飲んだ後のシメはココ。
定番は「ゆず塩麺」
3. つけ麺屋やすべえ 【渋谷】
魚介のだしが効いたのつけ麺。
普通・中盛り・大盛り値段が同じ。腹ペコな時はココ。
4. 山頭火 【渋谷】
おなじみ。自宅が近すぎるのと、少し割高なのでたまにしか行かない。
でも10年以上ここでやってるし、東京の山頭火でもうまいほうだと思います。
いろいろメニューはあるが「塩ラーメン」しか食べない。
5. ホープ軒 【千駄ヶ谷】
暖簾分けされた店は数知れず、でもここがオリジナル。
オリジナルの味は他とは違います。癖になる醤油ラーメン。
交通の便がいまいちで、セミナーでオラクルに行った帰りにしか行けないのが残念。
以上、場所はGoogleで調べてください。
登録:
投稿 (Atom)